見る・遊ぶ 暮らす・働く

飛騨金山で88回目の運動会-昭和元年から続く地区対抗リレーなど

地区の名誉をかけ各年代の駆け足自慢がバトンをつなぎしのぎを削る分団対抗リレー

地区の名誉をかけ各年代の駆け足自慢がバトンをつなぎしのぎを削る分団対抗リレー

  • 0

  •  

 金山小学校グラウンド(下呂市金山町)で10月27日、「金山地区町民体育祭」が開催された。主催は金山公民館。

「ぶっていこせ」

[広告]

 1926(昭和元)年から続くという同町伝統の運動会は今年で88回目。1927(昭和2)年から明治節(明治天皇誕生日、現・文化の日)の祝祭日制定を記念して11月3日に開催するようになり、太平洋戦時中も中断することなく今日まで続いてきた。8年前から住民の要望で10月最週末の日曜開催となり現在に至る。

 主催事務局は「雨が降ったら競技は中止するが、世代を超えて連帯意識を高める懇親会は中止しない。これほど歴史が続いている町民運動会も珍しいのでは」と話す。

 当日は、金山小学校校下に住む乳幼児から80歳を超える年配者まで約500人が参加。グラウンドでは地区別6チームに分かれた「分団対抗戦」が繰り広げられ、台風一過の秋晴れに恵まれた空の下、老若男女が爽やかな汗を流した。

 種目は「綱引き」「大玉リレー」などの定番をはじめ、乳幼児がお菓子目がけて走る「走ってひろって」、ゲートボールをアレンジした「第一ゲート通過」、約2メートル先のピンを狙いボールを投げる「ぶっていこせ」、「輪投げ」「親子でドン(障害物競走)」「20人21脚」など17種目。

 毎回一番の盛り上がりを見せるという伝統種目の「分団対抗リレー」では。小学生から60歳以上の駆け足自慢の男女11人が世代順にバトンをつなぎ、会場は大きな声援に包まれた。

 1926(大正15)年生まれの今年で87歳という中島静さんは3種目に参加。「兵役の4年間を除き小学校から毎回参加しており、年に一度の大きな楽しみ。得意種目は『輪投げ』。海兵時代、船の上の娯楽といえば輪投げで仲間とよくやった。運動会ではこれまで2~3回しか外したことがなく、今年も外さなかった。地域のいろいろな世代の人に会えて話ができる楽しい運動会。これからもずっと続いてほしい」と笑顔を見せた。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース